スタッフブログ
-
Kacce散歩ウオッチング(日陰の散歩)
※月刊Kacce2024年7月号(vol.486)掲載記事を再編集したものです。 今月の6日は小暑。そろそろ梅雨が明け、夏型の気圧配置となる頃です。東京下町の夏の風物詩として名高い入谷の「朝顔まつり」は6日〜8日、浅草寺の「ほおずき市」は9日〜10日に開催され... -
Kacce6月号<通巻485号>発行しました! 〜練馬・板橋のタウン誌〜
今月も地域の情報もりもりです! 6月号の内容を、3回に分けてYouTube「Kacceリアルスタッフトーク」でも配信していきますので、ぜひご覧ください。チャンネル登録もよろしくお願いします! Kacce6月号のラインナップ ▼特集「600年の時を超えて 練馬城の... -
成増北口エリア散歩
Kacce編集室がある成増へようこそ! 超大型ディスカウント店ができた成増駅南口が注目を浴びていますが、北口にも魅力あるスポットがたくさんあるんです♪ ※2024年5月号掲載当時のものです。内容が変更になっている場合があります。 成増ぶらり散歩〜北口... -
Kacce散歩ウオッチング(ミゾソバ)
※この投稿は、月刊Kacce2024年6月号(vol.485)掲載記事の再編集です。 初夏の風物詩であるホタル狩りは、もともとはホタルを捕まえる遊びのことでしたが、現在ではホタルを鑑賞することを指すようです。関東では今月初旬から、明るい光で高く飛ぶゲンジボ... -
【終了】なりますスキップ村「ハッピーアニバーサリー」5月18日(土曜日)開催!
なりますスキップ村商店街は今年で設立30周年を迎え、開村の5月にお祝いするイベントも今年で18回目となりました! 2024年5月18日(土)、なりますスキップ村商店街(板橋区成増)の恒例イベント「第18回ハッピーアニバーサリー」が14時30分より開催!... -
【終了しました】広告掲載料20%割引キャンペーン実施中!
練馬・板橋のタウン誌「月刊Kacce(かっせ)」は、2024年、創刊から40周年を迎えました!感謝の気持ちを込めて、スペース広告3か月以上の掲載ご契約に限り、広告掲載料を20%割引いたします。 月刊Kacceは、毎月30,000部発行。練馬・板橋エリア限定で宣伝... -
【練馬・板橋】 医療機関情報2024
「月刊Kacce」2024年5月号に掲載した、練馬・板橋の医療機関情報(広告とリスト)です。いざという時にご活用ください。 ※掲載時点から内容が変わっている場合があります。 医院 光が丘南佐藤医院(内科 循環器科 消化器科 小児科&nb... -
Kacce5月号<通巻484号>発行しました! 〜練馬・板橋のタウン誌〜
大型連休に入りましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか〜?Kacce5月号は、毎年恒例の「医療機関」特集。練馬・板橋のお医者さんや歯医者さん、接骨院などの情報が掲載されていますので、いざという時のために、ぜひお手元に保存しておいてください!も... -
Kacce散歩ウオッチング(芝生でのんびりと)
※この投稿は、月刊Kacce2024年5月号(vol.484)掲載記事の再編集です。 今月の1日は、夏も近づく八十八夜(春分の日から数えて88日目の夜)。5日はこどもの日であり、次第に夏らしくなってくる「立夏」。暦の上ではこの日から夏が始まります。八十八夜は雑... -
【練馬・板橋のクチコミ情報】Kacce読者おすすめコメント(2024年6月号)
練馬・板橋のタウン誌に寄せられた読者のおすすめコメントの中から抜粋して掲載しています。 ※コメントはすべて2024年2月号掲載当時のものです。内容が変更になっている場合があります。 -
【人気企画】 練馬&板橋のトリビアクイズ 〜何問解けるかな?〜
知れば知るほどオモシロイ!?友達や家族と一緒に挑戦して地元の魅力を再発見しちゃおう〜‼︎※この記事は、月刊Kacce2024年4月号(vol.483)に掲載した記事を再編集したものです。 Q1 荒川・隅田川・臨海部を結ぶ水上バス、東京水辺ラインの発着場がある板橋... -
【掲載情報のお詫びと訂正】月刊Kacce4月号「おもちゃの病院」の情報について
月刊Kacce4月号「まち活」発見!(P.9)の「おもちゃの病院」の掲載情報に一部誤りがありましたので、 下記内容に訂正させていただきます。 読者の皆様ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 日本おもちゃ病院協会に... -
「健康麻雀」がいま大注目! 脳トレ&地域の多世代コミュニケーション
“賭けない・飲まない・吸わない”をモットーとした「健康麻雀」がいま注目を集めており、競技人口も増えているのだとか。その人気の秘密を探るため、健康麻雀の指導者にお話を聞いてきました!※この記事は、月刊Kacce2024年3月号(vol.482)に掲載した記事を... -
Kacce4月号<通巻483号>発行しました! 〜練馬・板橋のタウン誌〜
桜も咲き始め、いよいよ新年度のスタートですね🌸 地域のイベントを探したいとき、新たにお店を開拓したいとき、地元のことをもっと知りたいとき、みんなのクチコミを知りたいとき…Kacceを開いてみてくださいね!Kacceはいつでもみなさんの応援をしていま... -
Kacce散歩ウオッチング(清明の候)
※この投稿は、月刊Kacce2024年4月号(vol.483)掲載記事の再編集です。 今月4日は、1年を寒季と暖季に分けると境目になる「清明」です。清明とは清浄明潔の略で、天地万物が清らかで生き生きとする頃を意味しています。 練馬区内に残された林の縁などで見ら... -
ピアノの伴奏で歌のレッスンが受けられる「声楽クラス」〜江古田の「Pスタジオ音楽教室」〔PR〕
江古田にある「Pスタジオ音楽教室」で、コロナ禍のため休止していた「声楽クラス」が復活したと聞き、お話を伺ってきました。スタインウェイ&サンズ社のグランドピアノの演奏に合わせて歌のレッスンが受けられるスタジオの様子もご紹介します♪ 弾き歌いが... -
練馬・板橋の「習い事&教室」広告特集(月刊Kacce2024年3月号)
練馬・板橋で「習い事」はじめませんか?もうすぐ新学期!新たな気持ちで習い事や塾をスタートさせませんか? ※2024年3月号掲載当時のものです。内容が変更になっている場合があります。 Kacceを無料で配布できるのは、広告のおかげです!誌面に掲載されて... -
Kacce散歩ウオッチング(ぶらぶら散歩)
※この投稿は、月刊Kacce2024年3月号(vol.482)掲載記事の再編集です。 今月5日は啓蟄(けいちつ)で、暖かくなって土の中で冬眠していた虫たちが動き出す頃です。アリの巣の周りに砂がモコモコと盛り上がったり、キアシナガバチの女王蜂が1匹で巣作りを始... -
Kacce2月号<通巻481号>発行しました! 〜練馬・板橋のタウン誌〜
寒い日が続いていますが…2月といえば「バレンタインデー」♡ということで、2月号は地元のチョコレートメーカー「芥川製菓」さんの特集です! Kacce2月号のラインナップ ▼特集「甘~い幸せを地元から♡ 芥川製菓のチョコレート」 2月14日はバレンタインデー... -
【バレンタイン特集】芥川製菓のチョコレート 甘〜い幸せを地元から♡
2月14日はバレンタインデー♪ 今や女性から男性に贈るだけでなく、家族や友達、自分へのご褒美など、贈る相手も多様化しているチョコレート。そこで、板橋区高島平に工場があり、110年に渡ってチョコレートを作っている「芥川製菓」の本社(豊島区)を訪ね、お話を伺ってきました。 ※この記事は、月刊Kacce2024年2月号(vol.481)に掲載した記事を再編集したものです。