練馬– tag –
-
【広告募集中!】Kacce5月号「医療機関特集」
練馬・板橋区の医療機関のみなさま 月刊Kacce5月号では毎年恒例の「医療機関特集」広告を募集しています。 毎月30,000部発行のタウン誌で、地域に向けて情報を発信しませんか? 読者のみなさまからは「保存版として1年間手元に置いています」と、毎年大好評! この機会をぜひお見逃しなく! -
Kacce散歩ウォッチング(春爛漫)
※月刊Kacce2025年3月号(vol.492)掲載記事を再編集したものです。 今月から5月頃にかけてスーパーなどでよく見かける春キャベツ。キャベツは野生種のケールがルーツとされています。江戸時代初期にオランダ人によって長崎に伝来しましたが、当時は主に観賞... -
介護の現場で働くということ 〜練馬・板橋で働こう〜
※2025年2月号掲載当時のものです。 人生100年時代に寄り添う仕事 介護は人生の予習ができる仕事です。現代社会は若々しくあること、強くあること、小利口であること、効率的であること、美しくあることを求めてきます。そして、そうあろうと私たちは息苦し... -
赤鬼がいる⁉︎ 練馬のチョコレート専門店
2月といえば、節分にバレンタインデー! そんな季節にぴったりな「鬼」と「チョコレート」の店が大泉学園にあるらしい…。一体どういうこと⁉※2025年2月号掲載当時のものです。内容が変更になっている場合があります。 練馬の赤鬼、鬼村さんとは? 「チョコ... -
Kacce散歩ウォッチング(花見の始まり)
※月刊Kacce2025年2月号(vol.491)掲載記事を再編集したものです。 今月2日は二十四節気の立春の前日にあたる節分です。豆まきは、冬から春への節目に邪気を払う宮中行事の「追儺(ついな)」が元であり、旧暦ではその翌日の立春が新年でした。現在では豆を... -
2025年 巳年えとせとら 〜ヘビー級の幸せが訪れますように!〜
新年あけましておめでとうございます!今年の干支は「乙巳(きのとみ)」。ヘビにまつわるトピックを集めてみました!※2025年1月号掲載当時のものです。 今年は「乙巳」 十干の「乙(きのと)」は、草木が成長してどんどん広がっていくという意味。十二支... -
早春の候(月刊Kacce1月号 散歩ウォッチング)
※この投稿は、月刊Kacce2025年1月号(vol.491)掲載記事の再編集です。 秋の七草は見るもの、春の七草は食べるもの。1月7日は「七草粥」の日です。せり・なずな・おぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ。これぞ七草。おぎょうはハハコグサ、... -
「ときわ台駅」北口探訪 〜昭和の面影が残る住宅地〜
“板橋の田園調布”と称される板橋区常盤台。昭和初期から約90年にわたり守られ続けてきた街の景観と地元の気になるお店を紹介します! ※2024年12月号掲載当時のものです。内容が変更になっている場合があります。 東武東上線ときわ台駅北口を出て少し歩くと... -
Kacce散歩ウォッチング(黄葉・紅葉・褐葉)
※月刊Kacce2024年12月号(vol.491)掲載記事を再編集したものです。 東京都区内の紅葉は今月上旬頃が見頃でしょうか。赤塚公園や光が丘公園など、公園にはさまざまな樹木が植栽され、充実した紅葉が楽しめます。紅葉は、葉が枯れて落ちる前に赤やオレンジ、... -
お得でおいしい♪ 練馬・板橋の工場直売グルメ
住宅街にひっそりと佇む練馬・板橋の小さな工場から生み出されるのはロープライス&ハイクオリティな逸品。ちょっと遠くても足を延ばして買いに行きたい!! ※2024年11月号掲載当時のものです。内容が変更になっている場合があります。 高松製菓 高級焼き... -
月刊Kacce散歩ウォッチング(偶然出会う)
※この投稿は、月刊Kacce2024年11月号(vol.490)掲載記事の再編集です。 今月の8日は「いい(11)歯(8)の日」、22日は「いい(11)夫婦(22)の日」。語呂合わせの記念日は思い出しやすくて良いですね。 秋はキノコの季節。「マイタケ」はスーパーに通年... -
初心者大歓迎!「yoga and..」のヨガレッスンで心身ともに心地よく整うひととき〔PR〕
育児や家事などに日々追われていると、自分自身にゆっくり向き合う時間がなかなか取れませんよね。そんな時こそヨガで心身を整えてみませんか。光が丘公園近くのスタジオで少人数制のヨガレッスンを開催している「yoga and..(ヨガ アンド)」は、子連れで... -
Kacce編集長が「サワムラガク東京」の ペーパードライバー出張講習を受けてみた!
免許取得から約30年。まともな運転経験がほとんどない、ピッカピカのペーパードライバーのKacce編集長がハンドルを握ることに!! 過去最高レベルのチャレンジ体験記…結果はいかに!?※2024年10月号掲載当時のものです。内容が変更になっている場合がありま... -
【練馬・板橋】「習い事&教室」広告特集(2024年10月)
スポーツの秋、芸術の秋、到来!!習い事や塾など学びのスタートに最適な季節です。子どもも大人も新たな1歩を踏み出してみませんか?※2024年10月号掲載当時のものです。内容が変更になっている場合があります。 Peby College一ヶ所で複数の習い事を組み合... -
Kacce散歩ウォッチング(大花蕨)
※月刊Kacce2024年10月号(vol.489)掲載記事を再編集したものです。 今月の8日は寒露。夜が長くなり朝露が寒さで霜になる直前の状態のことで、空気が澄み渡り清々しい秋晴れの日が増える頃です。落葉樹が多く、昼夜の寒暖差が大きい日本では、公園などでも... -
子どもも大人も大好き! 懐かしの駄菓子ワールド
カラフルで個性豊かなパッケージを見ているだけで心おどる駄菓子の数々。世代を超えて愛され続ける駄菓子の魅力をどどーんと紹介します。懐かしい昭和レトロの世界へタイムスリップ!※2024年9月号掲載当時のものです。内容が変更になっている場合がありま... -
【募集終了しました】練馬・板橋のタウン誌「月刊Kacce10月号」に広告を出しませんか?
練馬・板橋のタウン誌月刊Kacce10月号では、毎年恒例の「習い事&教室」広告を募集中! 毎月30,000部発行のタウン誌で、地域に向けて宣伝&発信しませんか? この機会をぜひお見逃しなく! 対象:学習塾、音楽教室、英会話、ダンス・バレエ、水泳、スポーツクラブ、ヨガ、日本舞踊、着付け など 申込締め切りは、9月8日(金)です❗️ -
読者アンケート「パリ2024オリンピックを振り返って」
手に汗握る熱戦、感動シーン、注目の競技や選手など、思い出を振り返ります。フェンシングでは練馬区や板橋区にゆかりのある選手が大活躍し、メダルも獲得しました♪ ※2024年9月号掲載当時のものです。 金メダルの輝き ◆ 体操男子の岡慎之助選手がケガを乗... -
家族で取り組もう!「終活」でよりよい人生を
「終活」と聞くと、ネガティブなイメージを持つ人が多いかもしれません。でも、いざという時に備えて準備をしておけば、この先の人生をよりよく過ごせるはず。家族と一緒に「終活」に取り組んでみませんか?※「月刊Kacce」2024年6月号に掲載した記事を再編... -
Kacce散歩ウオッチング(田んぼの風景)
※この投稿は、月刊Kacce2024年9月号(vol.488)掲載記事の再編集です。 今月の7日は白露。風が弱く晴れた夜ほど朝露が見られ、秋雨の季節でもあります。17日は中秋の名月、18日が満月。19日は彼岸の入りで、ヒガンバナの咲く頃です。ヒガンバナは大きな1つ...